ニューフィルム メイカーズ ロサンゼルス
(NewFilmmakers Los Angeles)
2018年度 最優秀長編作品賞を受賞いたしました!
【ニューフィルム メイカーズ ロサンゼルスについて】
NewFilmmakersLosAngelesは、世界中の新進フィルムメーカーによる革新的な作品を公開して、繋ぐことを目的とした非営利団体です。SAG – AFTRA(サグ)、プロデューサーのギルド、独立系映画、映画女性団体、ディズニー、ソニー・ピクチャーズ、ドリームワークス、フォックス・スタジオ、MovieMaker誌、Variety誌、ロサンゼルス市のような組織、会社や映画学校とフィルムスクールと多数の年次プログラムやワークショップ等で定期的に協力。また公開作品の支援のため、オープンに観客とディスカッションできる場、映画産業で働いている業界人と繋がれるような場を提供する映画祭です。毎年、NFMLAでは毎月のフェスティバルで上映された作品から、ベストフィルムを選出し、賞を贈っています。
「ハリウッドドリームズ国際映画祭」にて、〈最優秀撮影賞〉を受賞いたしました。また、同映画祭では9部門でノミネートされました。このような栄誉にあずかることができましたのも、この作品のために集まって頂いた全てのスタッフ、キャスト、
関係者の皆様、そして劇場に足を運び、作品を評価して下さった観客の皆様、ファンドを通じご支援してくださった皆様のおかげだと存じます。
作品を代表して、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
受賞:最優秀撮影賞
Runner−up(次点、2位):最優秀作品賞
ノミネート:最優秀編集賞、最優秀撮影賞、最優秀映像効果賞、最優秀美術賞、最優秀特殊効果
最優秀音響効果賞、助演男優賞ー山本學さん、最優秀監督賞、最優秀作品賞
【ニューフィルム メイカーズ ロサンゼルスについて】
NewFilmmakersLosAngelesは、世界中の新進フィルムメーカーによる革新的な作品を公開して、繋ぐことを目的とした非営利団体です。SAG – AFTRA(サグ)、プロデューサーのギルド、独立系映画、映画女性団体、ディズニー、ソニー・ピクチャーズ、ドリームワークス、フォックス・スタジオ、MovieMaker誌、Variety誌、ロサンゼルス市のような組織、会社や映画学校とフィルムスクールと多数の年次プログラムやワークショップ等で定期的に協力。また公開作品の支援のため、オープンに観客とディスカッションできる場、映画産業で働いている業界人と繋がれるような場を提供する映画祭です。毎年、NFMLAでは毎月のフェスティバルで上映された作品から、ベストフィルムを選出し、賞を贈っています。
創業一族の経営する大会社に届いた一通の脅迫状。
誘拐された次期社長は、その日、3代目社長に就任するはずだった。犯人の要求は金ではなく、謎の言葉「フローレンスの涙」。
公的記録のない独居高齢者や育児放棄された戸籍のない児童など社会派なテーマで問題提起した小林兄弟監督の初監督作品『369のメトシエラ』。当初、渋谷ユーロスペースでの1館のみの劇場公開でした。しかし公開後、『ぴあ初日映画満足度ランキング』の1位に輝き、多くの観客の絶大な支持を得て、独立系映画では異例の全国40館で上映、観客動員数は2万人を超えるに至りました。
そして新作「フローレンスは眠る」では一転、同族経営の老舗企業に襲いかかった誘拐事件を発端に繰り広げられるクライムサスペンス。
今作も小林兄弟によるオリジナル脚本。撮影は昨年2014年11月4日に無事終了。現在公開を目指しています。
随時、本サイトにて続報を公開して行きます。期待してお待ちください。
《吉田美奈子》
シンガーソングライターの活動をメインにしながらも、その他多くのアーティストへ楽曲提供するなど、ミュージシャンとして多方面から共演を熱望され、常に高い評価を得ている吉田美奈子。
監督・小林兄弟が兼ねてから夢であった“いつか自分達の映画で『時よ』を使いたい!”という想いがついに実現しました。
名曲「時よ」は、通算6作目のアルバム『LET'S DO IT -愛は思うまま-』に収録された作品。今回の新たな収録では、スガシカオ、宇多田ヒカルなど、多くのアーティストのサポートやプロデュースを行う森俊之とのピアノデュオで録音。激しい愛憎劇と呼応する歌詞、切なくも強く美しい歌声が「フローレンスは眠る」の世界観を彩ります。
1989年、テレビ製作会社を立ち上げ、ディレクターとして200本以上の作品を制作。また弟・健二氏とともに劇団を旗揚げ、10本以上のオリジナル作品の脚本を書き、演出を行う。2005年から映画製作会社ジャングルウォークで映画製作に専念。09年に「369のメトシエラ」を兄弟で共同監督。
俳優座で役者として活躍の後、映画製作を志す。兄と旗揚げした劇団で俳優とプロデューサーを兼任。2000年に株式会社オズマプロデュースを設立。04年に映画製作会社ジャングルウォークを設立。08年に米国法人JungleWalk USAを設立。09年に「369のメトシエラ」を兄弟で共同監督。またプロデューサーとして製作・配給を行い、全国公開を実現。
製作総指揮:小林健二
製作:小林稔・松原真
プロデューサー:北村圭子・真保利基
脚本・編集:小林克人・小林健二
共同脚本:月瀬りこ
音楽プロデューサー:水落賢二
音楽監督:甲克裕
音楽:前口渉
撮影:黒石信淵
照明:松村志郎
録音:原子内利彦
美術:荻原麻子
装飾:樺澤正徳・酒井千裕
助監督:森裕史
スクリプター:石川愛子
スタイリスト:小海綾美
ヘアメイク:辻有見子
ラインプロデューサー:桑原学
VFXプロデューサー:工樂英樹
VFX:GEMBA
カラリスト:長谷川将広
整音: 深田晃
音響効果:佐藤祥子
製作・配給:JungleWalk
2016 / 日本 / 121分 / 5.1ch / シネスコ / カラー / デジタル
サラリーマン経験を経て、モデル活動を開始。近年は、TV、映画と活動の場を広げている。本作が映画初主演作品となる。『ほしのふるまち』(11 年/川野浩司監督)小沢先生役/『BRAVE HEARTS 海猿』二ノ宮浩平役 (12 年/羽住英一郎監督)/ CX「10 分BOX」(12 年)バラエティ/ BeeTV「蜜フェチ」6 話・9 話 主演(12 年)/ TBS・MBS「闇金ウシジマくん2」G10 役(14 年)/ TBS「MOZU」松尾役(14 年)/ ABC 土曜ワイド劇場「逆転報道の女 NEWS4」佐伯大輔役(14)/ CX 深夜ドラマ「SHARE」五十嵐真也役(14) <舞台>赤坂ACTシアター1周年公演 「MISSING BOYs~僕が僕であるために~」主演/劇団なんでやねん第4回公演 作・演出:川尻恵太/『ちゃんちゃんちゃんこ鍋』会場:横浜相鉄本多劇場 藤本涼オフィシャルサイト(http://www.glean-media.com/talent/talent16.html)